2022年12月21日の午前6時半ごろ、千葉県船橋市の雑貨店に車が突っ込みました。
店舗に突っ込んだ車は反対側車線を走行していたようですが、カーブを曲がり切れなかったとみられています。
ニュースの概要や、事故の原因・どのような法的責任が問われるのか調査しました。
ニュースの概要
雑貨店の入り口付近に突っ込んだシルバーの車。 フロント部分が大破し、ドアミラーも砕けた状態。 路上には壊れた店の柱などが散乱。 現場の目の前には交番があった。 事故が起きたのは、千葉・船橋市の雑貨店。 国道14号沿いの店舗に車が突っ込み、柱が崩れ、店舗は今にも倒壊しそうな状態。 21日午前6時半ごろ、交番にいた警察官が異変に気づき、「衝突音を聞いて外に出てみたら、向かいの店舗に車が突っ込んでいた」と警察署に連絡した。 この事故で、雑貨店のシャッターと壁が壊れたが、店は営業前で、車の運転手を含めけが人はいなかった。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
2022年12月21日の午前6時半ごろ、千葉県船橋市の国道14号線沿いの雑貨店に車が突っ込む事故が起こりました。
事故を起こした車は店舗の入り口付近に突っ込み、フロントの部分が大破・ドアミラーも砕けています。
店舗の方は、シャッターと壁が壊れ、柱が崩れて大きく右に傾いている状態になっているようです。
店舗は営業時間前であったため店舗に人はおらず、車の運転手を含めてけが人はいませんでした。
事故現場
事故が起きた現場は、千葉県船橋市海神6丁目のDOMAという雑貨店です。
店舗の目の前には警察署がありました。
近所の人の話では「ドーンって、うちの近くだなって思った。お風呂の窓から見たら、あんな感じになっていた。ここ事故が多い。救急車や事故はしょっちゅうだから、あんまり驚かないけど、音が大きかったから、あっ(事故)だなっていう感じでした」ということです。
どうやら事故が多い現場のようで、看板が設置されて事故に対する注意喚起が行われていました。
車はなぜ突っ込んだのか?

事故のくわしい原因は明らかになっておりません。
事故が多い現場ということで、何かしらの原因があったと思われます。
事故現場は、片側1車線で緩やかなカーブがありました。
どうやら事故を起こした車は、緩やかなカーブを曲がり切れずに店舗へ突っ込んだようです。
しっかり前をみて運転していたら事故を起こすことはないと思われます。
ながら運転や、居眠り運転などちょっとした油断で事故を起こした可能性がありますね。
事故のあった時間帯が通勤や通学する人がいない朝の6時半だったため、けが人が出ずに済んだのかもしれません。
どのような法的責任が問われる?
刑事責任
(2)死傷者が出なかった場合
単純な物損事故とは異なり,運転者の著しい不注意により建造物(店舗,住宅等)を損壊した場合には,刑事処分(6月以下の禁錮又は10万円以下の罰金)を受ける可能性があります(道路交通法第116条)。ただし,「著しい不注意」のハードルはかなり高いので,アクセル・ブレーキの踏み間違えだけだと,これに当たらない可能性が高いと思われます。
なお,道路交通法が適用されるには,事故が起こった場所が「道路」上であることが必要です(道路交通法2条1項1号)。コンビニエンスストアの駐車場のうち,通路部分は「道路」に当たるが,駐車区画は「道路」に当たらないとする裁判例があるので,具体的な事故の態様・場所によっては,駐車場内での運転ミスでも道路交通法の適用を受ける可能性があるので,注意が必要です。
出典:https://www.kotsujiko-yotsubasougou.com/
刑事責任としては、死傷者が出た場合と出なかった場合で異なるようです。
運転者の不注意による店舗の損壊では、6か月以下の禁錮または10万円以下の罰金を受ける可能性があるんですね。
道路交通法が適用されるのは、事故が起きた場所が関係「道路」上であることが必要のようです。
民事責任
(1)死傷者が出なかった場合
店舗の営業者に対して賠償金を支払うこととなります。
この場合,支払わなければならない(可能性がある)損害としては,下記項目が挙げられます。・店舗の修理費用
出典:https://www.kotsujiko-yotsubasougou.com/
・商品の販売価格(商品が壊れる,汚れるなどして売れなくなった場合)
・休業中の店舗収入,従業員の給料,集客回復費用(修理等により休業した場合)
・減少した売上(店舗を縮小した場合)
・弁護士費用の一部(損害額の一割程度)
店舗の損壊状況や売上状況にもよりますが,運転ミスによりペットショップに乗用車を衝突させてしまったという事案で,2200万円弱の損害を認定した裁判例もあります(ただし,既に任意保険会社により1700万円程度が支払われていたため,実際の認容額は500万円程度でした)。
民事責任でも、死傷者が出た場合と出なかった場合で異なるんですね。
今回の事故では死傷者が出ていないため、店舗の営業者に対して賠償金を支払うことになりそうです。
店舗の修理費用や、商品の費用、休業中の店舗収入などかなり巨額な金額がかかることが予想されます。
世間の声
こう言う事故があった場合には、突っ込まれて営業が出来ない日数分の売上も、突っ込んだ人に補償してもらえるのだろうかね。何かしらの補償が無いと、突っ込まれたお店は損害だらけですよね。
スマホに夢中か居眠りだろう。 事故の割に病院に行かないのは 行けない理由あるんだろうな。
看板代わりのカエルのぬいぐるみが無事か心配です。
スバルの乗用車だったが、i-sightなどの運転支援・安全装置はついてなかった古い車なのかな。 スバルファンとしては、イメージが悪くならないか残念。
これ建物の柱までぶち抜いちゃってるから車抜いたら建物崩壊しちゃいますね… 建物もかなり古そうだし賠償関係揉めそうです。
陸橋降りてきて信号すぎて緩やかな左カーブ。 ながらか居眠りとかでまっすぐ来ちゃった?