23日(木)の新宿で車とバイクが衝突し、バイクに乗っていた男性が死亡しました。
車を運転していた伊東航介容疑者は、基準値の3倍を超えるアルコールを飲んでおり過失運転致傷の現行犯で逮捕されております。
今回は、なぜ事故が起きたのか、伊東容疑者について、世間の反応について調査をしました。
事故の概要
出典:https://news.yahoo.co.jp/
祝日でにぎわう東京・新宿の繁華街で、車とバイクが衝突し、バイクに乗っていた男性が死亡した。 車を運転していた20代の男は、酒を飲んでいたとみられている。 祝日の新宿で、車とバイクが衝突した事故直後の映像。 黒い車の前で1人の人物が道路に横たわっている。 しばらくして、白いパーカーを着た男が、両手をポケットに入れて歩いてきた。 車を運転していた伊東航介容疑者(21)だ。 過失運転致傷の現行犯で逮捕された伊東容疑者。 事故当時、酒を飲んだ状態だったとみられている。 交差点の中で衝突した車とバイクの破片を避けるべく、警察官が交通整備をしている。 事故は、23日午前9時50分ごろ、祝日でにぎわう新宿駅のすぐそばにある、新宿四丁目交差点で起きた。 交差点の南から直進してきたバイクと、右折しようとした伊東容疑者の車が衝突した。 事故直後の映像では、車の左フロント部分が大破して、中の部品がむき出しになっているのがわかる。 一方、男性が乗っていたバイクは、ハンドルより下が大破。 周辺には、複数の破片とともに、ヘルメットやかばん、そして白い靴などが転がっている。 バイクに乗っていたのは50代の男性で、胸などを強く打ち搬送されたが、死亡した。 祝日で多くの人がにぎわっていた新宿。 あたりは騒然となったという。 事故の瞬間、近くにいた人は大きな衝撃音を耳にしていた。 目撃者「建物の中から見ていたが、窓が開いてない状態でもすごく音がした。倒れた人がずっと倒れちゃって、全く動かなかったので亡くなったのかなと」 そして、伊東容疑者の様子に違和感があったという。 目撃者「被害者がいるのに何も声もかけず、ポケットに手突っ込んでるのが人としてどうなんだろうって思っちゃった。動揺しているのはわかるが」 また、現場周辺に独特のにおいがしたと話す人もいた。 目撃者「化学物質が焦げたような、独特の臭いがしていたような。ガソリンって感じじゃなかったが、そういう臭いがしていた」 事故直後の映像では、パトカーの横にしゃがみ込んでいた伊東容疑者とみられる男が、警察官らに両脇を抱えられ、おぼつかない足取りで歩いている。 検査の結果、伊東容疑者の呼気からは、基準値の3倍を超えるアルコールが検出されたという。 警視庁は、危険運転致死容疑も視野に、事故が起きたくわしい経緯を調べている。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
23日(木)の9時過ぎ、東京都の新宿の繁華街で車とバイクが衝突する事故が起きました。
現行犯逮捕されたのは、車を運転していた伊東航介容疑者(21)です。
バイクに乗っていた50代男性が胸などを強く打ち死亡していることが確認されています。
車の左フロント部分が大破し、中の部品がむき出しになっていました。
目撃者によると「ものすごく音がした」という証言があります。
証言や車の破損からかなりのスピードが出ていたのではないでしょうか。
伊東容疑者は、基準値の3倍を超えるアルコールが呼気から検知されました。
また、伊東容疑者は取調べに対して飲酒について認めています。
警視庁は、事故が起きたくわしい経緯を調べています。
なぜ事故が起きたのか
出典:https://news.yahoo.co.jp/
なぜ、このような事故が起きてしまったのでしょうか。
事故は、新宿4丁目で起きました。
道路も広く、見通しの良い道路だと思われます。
原因は、伊東容疑者の飲酒運転が関係してます。
さらに、基準値の3倍を超えるアルコールが検出されたことからかなりのアルコールを飲んでいたと思われます。
アルコールの検挙基準が0.15mgなので3倍だと0.45mgです。
ちなみに、0.15mgとは缶ビール350ml1本ぐらいです。
伊東容疑者は事故直後はおぼつかない足取りで歩いていました。
また、伊東容疑者は取り調べに対して「酒を飲んでいたのは間違いない」と供述しています。
原因は不明ですが、目撃者からは「化学物質のような、独特の匂いがした」という証言もありました。
今後の調査に注目したいと思います。
伊東航介のプロフィール
名前:伊東航介
年齢:21歳
職業:不明
住所:不明
罪名:過失運転致傷、危険運転致死容疑も視野に調べ中
SNSアカウント!

申し訳ございません。
容疑者のフェイスブックアカウントは、見つけることはできませんでした。
同姓同名のアカウントは見つかったのですが、本人だと確証が得られないため掲載はひかえさせていただきます。
また、ツイッターやインスタグラムのアカウントも特定には至りませんでした。
期待させてしまい、大変申し訳ございませんでした。
引き続き調査し、アカウントが特定できましたら追記いたします。
顔写真
出典:https://news.yahoo.co.jp/
出典:https://news.yahoo.co.jp/
出典:https://news.yahoo.co.jp/
白いパーカーを着た茶髪の男性が伊東容疑者です。
世間の反応
21才の経験が未熟な運転手。 そんな者が飲酒運転すれば当然事故が起きることは想定できます。 だから嫌いなの、若者の軽い気持ちで飲酒運転をする行為は。 当然、危険運転です。 個人的には無期懲役でもいいぐらい。 亡くなった人は二度と戻ることはない。 加害者の反省も必要ですが、抑止として今後は厳罰でイイ。 やり直す機会も与えない場合があってもイイ。
飲酒して運転するということは、強固な意志を持って計画的に殺人を行うのと同じです。当然、殺人罪が適用されて然るべしでしょう。飲酒さえしていれば、何をやっても許される状況は明らかに異常です。日本は飲酒者に甘過ぎます。早急な法改正が必要でしょう。
また飲酒運転か。 飲酒運転は人を殺めるかもと分かってやっているので許し難い行為です。厳重に処罰してほしいと思います。しかしながらたまに日本の法律はおかしな裁定を下すことがある。 以前も無免許の少年が運転が下手じゃないということで減刑されたり、加害者の将来がどうだのと全く理解し難い判決が出て驚く。 今回も注視しておく必要があります。
こうした悲しい事故があとをたたない。 危険運転致死容疑を視野にというが、立件するに至るハードルが高いとも言われている。 結局、罰則といっても、厳罰ではなく抑止的効果狙いに思える。 でも、それが結局のところこうした悲惨な事故を無くせていない一因の側面があるのか? 個人的には、生涯免許取得をさせなくていいと思ったりする。 ただ、こういうヤツらは無免許で運転する。 厳罰化を望む声があっても、世論の大きな動き、声が必要なわけだけど、なかなか国会が動いてくれない…。 超党派の議員連盟が業界団体寄りだから、厳罰化の声には後ろ向きなのが本音と思う。 酒提供した店、飲酒と知りながら同乗した者も罪に問われるけど、コンビニやスーパーは問われない。 運転する側に問題があるとするなら、 飲酒運転と酒気帯びを分ける必要はもうない。 やっぱり、厳しい罰則を設けて適用していけばいい。