2022年12月18日の午前10時ごろ、寝屋川市宇谷町の府道で乗用車と軽乗用車の計6台が絡む事故が起こりました。
5人が病院に搬送されましたが、軽傷とみられています。
ニュースの概要や、事故現場、玉突き事故の過失割合について調査しました。
ニュースの概要
12月18日午前、大阪府寝屋川市の府道で車6台が絡む事故があり、5人が病院に搬送されました。いずれも軽傷とみられます。 警察や消防によりますと、18日午前10時半ごろ、寝屋川市宇谷町の府道で、乗用車と軽乗用車計6台が関係する事故があり、乗っていた30代~70代の男女5人が病院に搬送されました。いずれも軽傷だということです。現場の状況などから、最後尾の車が前の車に追突して横転した後、さらに前方の車に衝突し玉突き事故を起こしたということです。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
2022年12月18日、大阪府寝屋川市の府道で車6台が関係する事故が起きました。
事故にあった車に乗車していた30代から70代の男女5人が病院に搬送されましたが、いずれも軽傷です。
警察や消防によると、最後尾の車が前の車に追突し横転しました。
さらに前方の車に衝突したことで、玉突き事故となったようです。
目撃者は「びっくりしました。車がひっくり返ってすべるなんて生まれて初めて見たので」と話していました。
横転したとされる車は、上下反転していたようなのでとてつもない衝撃であったと思われます。
事故現場
事故現場は、寝屋川市宇谷町の府道ということです。
ニュースの映像から、ENEOS Dr.Driveセルフ新寝屋川桜店(ENEOSフロンティア)が近くに映っていたためこのあたりで間違いなさそうです。
道沿いには飲食店も多くみられ、大きな道路なので車通りも多そうですね。
なぜ衝突した?
最後尾の車がなぜ衝突したのかは、明らかになっておりません。
現在警察が事故の状況を詳しく調べているようです。
前の車に追突しているので、前方不注意であった可能性が高いと思われます。
衝突したあとに車が横転し上下反転するくらいだったので、かなりのスピードがでていたのかもしれません。
玉突き事故の過失割合は?

一般的な考えとして、追突事故の場合、追突された被害者側に過失はなく、過失割合はゼロとなります。
玉突き事故でも、先頭にいる自動車はもちろん無過失であり、追突されたことで前の車に追突してしまった自動車も、同様とされるようです。
したがって、玉突き事故で追突した車が何台いても、基本的には最初に追突した車両の過失割合が100となるのが一般的です。しかし、追突された側に何らかの過失原因(落ち度)がある場合(正当な理由がない停止・徐行、前車両との異常接近走行等)があれば、玉突きで追突された側にも過失が生じることになります。
出典:https://jico-pro.com/
玉突き事故が起こった場合、一番最初に追突した車の過失割合が100となるようです。
追突事故では、追突された被害者側の過失割合がゼロということですが、玉突き事故では自分の車が追突したとしても過失割合はゼロになるんですね。
ただし、先頭車両は交通ルールを守って赤信号で停止や徐行していた場合に過失ゼロとなります。
先頭車両が高速道路でブレーキを踏んでいたり、車間距離をあけずに急ブレーキしたことで追突されるなどであれば、先頭車両にも過失が認められることもあります。
後ろからの追突を防ぐことはできないかもしれませんが、交通ルールを守りしっかりと車間距離をあけることが大切ですね。
かなりの衝撃だったように思いますが、乗車していた人が軽傷であったことが不幸中の幸いだったかもしれません。
事故の原因が明らかとなり、同じような事故が起きないことを願うばかりです。
世間の声
いつも通勤に使っている。ただでさえ混む道で休日ならなおさら。その頃私は1号線を大阪方面に向かって走行していたら、電光掲示板で寝屋通行止ってなってたから、これだったんだと分かった。
ニュースなどでも結構間違えていますが、 「横転」とはあくまで横倒しになっている状態です。 完全にひっくり返ってしまったら、それはもはや「転覆」です。
午前中確かに車が横転したのを見ました、ビバモ−ル行く途中でかなり混雑していてバロー、ビバ、万代がありただでさえいつも混んでいる。
横転しているのはヴェルファイアでサイドとリアが損傷しているアルファードが別にいてあの狭い道で横転とか何キロ出してたの?
黄先の続く1車線ずつの道路。ゆるいカープ。 無理な追い越しか、右折入場だろうか?
車は急には止まらないってことを最近の運転者は全く認識できていなくて、フットブレーキを踏めば全てなんとかなるなんて想いが、この様な結果を招くのである。もう少しは、制限速度を確認・理解し、守って走行することに努める必要があるよ、特に最近のミニバン運転者らには。