2023年5月8日、静岡県島田市のおもちゃ店でぬいぐるみが万引きされる事件が発生しました。
この事件で、静岡県藤枝市に住む無職の女(当時39歳)が窃盗の疑いで逮捕されています。
今回はこちらの事件について調査しました。
事件の概要
出典:https://news.yahoo.co.jp/
静岡・島田市のおもちゃ店でぬいぐるみが多数盗まれた事件で、警察は静岡・藤枝市に住む無職の女を逮捕した。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、静岡・藤枝市の女(39)だ。 警察によると、女は2023年5月8日、静岡・島田市中央町にあるおもちゃ店でぬいぐるみ3点、販売価格にして約8000円相当を盗んだ疑いが持たれている。 また、警察は同じ日に女が盗んだとみられるぬいぐるみ9点も押収した。 女は容疑を認めているという。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
2023年5月8日、静岡県島田市のおもちゃ店でぬいぐるみが多数盗まれる事件が発生しました。
この事件で、静岡県藤枝市に住む無職の女(当時39歳)が窃盗の容疑で逮捕されています。
警察の調べによると、女はおもちゃ店でぬいぐるみ3点、約8000円相当を盗んだ疑いがもたれています。
また、この女は同じ日に別の店でもぬいぐるみを盗んだ疑いがもたれており、計9点のぬいぐるみを警察が押収しました。
女は容疑を認めているとのことです。
事件の動機
出典:https://news.yahoo.co.jp/
なぜこのような事件が起こったのでしょうか。
犯人の女は、今回のおもちゃ店での犯行が初犯ではなく、何度も万引きを行っています。
ぬいぐるみは大きさや人気から、かなり高価で売れる場合もあり、転売目的で犯行に及んだのではないでしょうか。
また、何度も犯行を繰り返しているので、「簡単に盗める」と味をしめて犯行を行っていた可能性もあります。
盗まれたおもちゃ店では、女の犯行をSNSで拡散しており、アップロードされた動画で女は堂々とぬいぐるみを抱えて歩いているのが分かります。
犯行を繰り返すうちに罪悪感などもなくなり、盗むことが当たり前になっていたのかもしれません。
事件現場
被害のあったおもちゃ店は静岡県島田市にある「おもちゃのポッポ」です。
こちらのお店の裏手には、駐車場があり、警察も盗んだぬいぐるみは車で運んでいた可能性があると見ています。
窃盗罪とは
(窃盗)
第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
出典:https://elaws.e-gov.go.jp/
窃盗罪とは、簡単に言えば他人の財産を侵害する犯罪のことです。
窃盗罪にはどこから何を盗むかによって、手口の名称が変わります。
出典:https://keiji-pro.com/columns/2/
手口の名称 内容 万引き 店舗で陳列している商品を盗むこと 空き巣 留守宅に侵入して金品を盗むこと ひったくり スキを見て他人がもっているものを強引に盗むこと(強盗罪に該当する場合もある) スリ 他人が身につけている金品を、その人に気づかれないようにすばやく盗み取ること スリ 他人が身につけている金品を、その人に気づかれないようにすばやく盗み取ること 仮睡盗 駅や電車などで眠り込んでいる人から財布や鞄などを盗むスリの手口の一つ 野荒らし 他人が所有する田畑から作物を盗むこと 車上狙い(車上荒らし) 自動車等の積荷や車室内から現金や品物を盗むこと 自販機狙い 自動販売機を壊して中身の現金を盗むこと 自転車盗/自動車盗 駐輪中の自転車・自動車を盗むこと
窃盗罪の罰則は?
窃盗罪は、10年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されますが、実際の量刑は事件の内容によって大きく変わります。
悪質と判断されれば、罰金刑では済まされず懲役刑が科せられ、場合によっては執行猶予がつくこともなく実刑判決が下される可能性もあるでしょう。
窃盗罪で罰金刑が科される場合、法律上は50万円以下と規定されていますが、実際には上限となる50万円の罰金が科せられるケースはまれです。
実際に窃盗事件で罰金刑が下されたケースをみると、罰金額の相場は20万~30万円程度となることが多いようです。
なお、以前は、窃盗罪は懲役刑のみで罰金刑が規定されていませんでした。
これは経済的に困っているからこそ窃盗を犯すのだから、罰金刑は意味がないという発想に基づくものだったようですが、近年経済的に困っていなくても万引きなどの窃盗を犯す人が増えてきたことなどを受け、平成18年の刑法改正によって罰金刑が加えられました。
出典:https://keiji-pro.com/columns/2/
今回の場合、何度も万引きを繰り返していることから悪質と判断される可能性がありますが、警察に捕まったことが初めてであり、金額を鑑みると罰金刑になる確率が高いのではないでしょうか。
いずれにしても、今後二度とこのようなことをしてほしくないですね。
世間の声
ゲーセン獲得での、ぬいぐるみが沢山あってフリマとかで処分している。今回の現場となった玩具店は昔ながらで、あんなに大量に盗まれると赤字額も大変だと思う。とにかく謝罪して迷惑料等支払って無難に終わらせられたら良いが。ただ、あれだけ盗みが出来るのは初犯ではないと思う。
むう… まず、ぬいぐるみは呪術アイテムの一種ですからね。 もう忘れられているのでしょうが… 盗まれたということは「そういうこと」なのですよ。ぬいぐるみが、当人を惹き付けたのです。
窃盗罪は立派な犯罪です、なぜ加害者の氏名をださないんですか?四十近いんでしょ?
8000円の窃盗でニュースになってしまった この女はもう就職できないだろう また1人生活保護が増えてしまう ああ嘆かわしい。
捕まってよかった! 欲しいなら買えよ!